居酒屋経営とお金の事情

居酒屋経営とお金の事情
サシェ

居酒屋を経営するためには、資金調達が何よりもカギになってきます。

居酒屋経営するためには、開業資金だけでも数百万円から1000万円前後のお金が必要になります。

昔からこつこつ貯蓄をしていれば、開業資金をすべて自分でねん出できるかもしれません。

目次

居酒屋経営のための資金調達

しかし自己資金だけで賄えないのであれば、どこかから融資を受ける必要があります。

民間の銀行融資

親族や友人で借りられるところがあれば、援助を求めるのもいいですが、通常店の運転資金の融資を受けるとなると、銀行をイメージする人が多いと思います。

ただし銀行の場合、融資をするにあたって今までの実績を重視する傾向がありますが、これから開業する人の場合、実績が一切ありません。

このため、どうしても銀行の審査はシビアになる傾向があります。

もし銀行融資を受けるのであれば、口座開設しているとか、定期預金をしているなど個人的な付き合いのあるところにお願いしたほうが有利になります。

また都市銀行と比較すると、皆さんが店を出そうと思っているところをカバーしている地方銀行のほうがていねいに対応してくれる場合が多いです。

公的機関

サシェ

銀行融資のほかに活用を勧めたいのが、公的機関からの借り入れです。

日本政策金融公庫では、これから開業しようと思っている人を対象に融資を実施しています。

担保や保証人に関する条件も、銀行と比較するとハードルを低く設定しています。

長期・低金利の借り入れの相談にも乗ってくれるので、日本政策金融公庫で融資のお願いをしてみるのが最優先です。

ただし日本政策金融公庫の融資申し込みですが、審査通過して融資実行されるまでに時間を要する傾向があります。

せっかく融資が受けられるとなっても、融資までに手間取って資金がショートしてしまっては意味がないです。

そこで、もしもの場合を想定して、一時的な借り入れのためのつなぎ融資の利用も検討しておきましょう。

サシェ

開業資金をどうやって調達するか、早い段階で計画を立てておきましょう。

運転資金を残すことも居酒屋経営では重要

居酒屋経営をするにあたって、ある程度自己資金を準備しているはずです。

そこに公的機関や銀行などの融資を受けて、開業資金に充てようと思っている人もいると思います。

ここで重要なのは、開業資金で自分の手持ち資金をほとんど使いきらないようにすることです。

結果が出るまでには1年は見込んでおく

居酒屋開業する人の中には、開業資金をできるだけ融資で賄いたくないと考えて、自分の手持ち資金を使い切ってしまう人もいるようです。

しかしこのような開業資金でほとんどの資金を使い果たしてしまう人は、事業に失敗する可能性が高いと言わざるを得ません。

居酒屋経営に限らず、商売をして結果が出るまでには1年は見込んでおきましょう。

季節的な要因なども絡んで、どの程度の客足の変化になるのか、パターンを把握するまでにこのくらいの時間は必要です。

サシェ

1年経過すれば、たとえば売り上げが去年と比較して伸びてくれば、どの程度我慢すれば黒字になるかなどの見通しも立ってきます。

軌道に乗るまで持ちこたえることができなくなる

また長く店を続けていると、タウン情報誌やグルメ情報サイトなどでも紹介されるようになって、それで知名度を高め、さらなる集客を見込めます。

もし開業資金で運転資金がほとんどなくなってしまうと、もう少し我慢すれば経営がいい方向に向かうといってもそこまで持ちこたえることができません。

開業資金としては、居酒屋のような飲食店の場合、数百万円から1000万円近くとそれなりの資金が必要です。

しかし、実際にオープンしてからが本当の勝負です。

もし運転資金が少ない中で営業開始すると、スタッフへの給料が支払えなくなる、仕入れのための資金も事欠くようになるといったことになり、そうなれば、店を続けることができなくなります。

居酒屋をオープンして、経営が軌道に乗るまでにはある程度の時間がどうしても必要になります。

サシェ

当面収益は期待できないものと割り切って、運転資金を多めに確保することが居酒屋経営を成功に導くための考え方です。

居酒屋経営とお金の事情を理解し、資金計画を立てることは重要です。さらに、調理師免許が必要なのかを確認することも、開業に向けての準備の一部です。

居酒屋経営にかかる費用を抑えるには

居酒屋経営にかかる費用を抑えるには

居酒屋を経営するためには特に必要なものはありません。誰にでも資金さえあれば気軽に始めることができる事業です。

初期費用として200万円から1000万円ぐらいが目途です。

200万円ぐらいなら車を一台購入したのと同じくらいなので、リスクは少なくて済みますが、1000万円となると中古の家が買えてしまうぐらいなのでそれなりのリスクがあります。

失敗すると初期費用が全て借金として残ってしまうことがあるからです。

居抜き物件で費用を抑える

ではどう初期費用を抑えてリスクを最小限に食い止めればよいのでしょうか。

サシェ

まずは店舗が大事です。

物件を一から改築したり、新築したりすると莫大な費用がかります。

田舎であれば自宅兼店舗とすることも考えられますが、都会であればなかなか難しいのが現状です。

ではどのように費用を抑えるのか。少ない費用で自分色に染めることが出来る居抜き物件を探しましょう。

以前の所有者が使用していたキッチンや設備を利用することで費用をかなり抑えることが出来ます。

しかし、これは狙っている経営者が多いので中々思うようなものは見つからないかもしれません。

全てはタイミングなので、ロングスパンで探しながら独立開業を考えていった方が無難です。

物件探しが面倒な人はフランチャイズで始めることも可能です。

オーナー募集されているフランチャイズは結構あります。

全てのノウハウを教えてくれますし、開業後のサポートも充実しています。

自分の色を出したいと思うのであれば少し厳しいですが、安定感はあります。

ただし売り上げの何%かは毎月徴収されるので注意しておいてください。

テナントの2階を利用する

更にテナントの2階を利用するということでも費用は下がります。

1階では飛び込みのお客が見込めますが、2階となるとインターネットや口コミが頼りになります。

元々ネットでの宣伝を考えているのであればこの手もありです。

ただし、費用が少なかったから儲かる、大きくかけたから儲かるということではありません。

サシェ

集客力が何よりも重要です。

コメント

コメントする

目次