居酒屋経営での人材戦略(従業員・アルバイト)

居酒屋経営での人材戦略
サシェ

経営において一番固定でかかる費用が人件費です。

自分一人で全てをまかなっているところは関係ないのですが、規模が大きくなればなるほど従業員が必要となり、社員を増やすという決断も必要になります。

目次

居酒屋経営で従業員は何人必要か

居酒屋経営において従業員の数は重要です。

小規模な居酒屋であっても回転が早いとそれに対応できる従業員が必要ですし、大きいところだと、回転率が低ければそれほど従業員を必要としません。

重要なのは従業員を見る目と、回転率を見極める経営者の力で、それに合わせた数を用意することで少しずつ経営が見えてくるはずです。

一般的には店舗面積が10坪ぐらいであれば経営者とアルバイト1人で対応することが可能ですし、30坪未満であれば経営者と3,4人のアルバイトのシフトを組むことで対応できます。

しかし雇った分だけの人件費はかかるので注意しておいてください。

シフトを組む店舗を仕切ることは難易度が高い

また最初の段階で、店舗が安かったからという理由で大きな店舗での開業はしないほうが無難です。

安いから夢だからこのチャンスを逃したら、などとは思わない方が賢明です。

どこかでオーナーとしての経験があるのであれば問題ないのですが、初心者がいきなりシフトを組むぐらいの店舗を仕切ることは難易度が高いです。

サシェ

まずは10坪ぐらいのところから始めて経験を積んでいくことをオススメします。

小さく始めることの利点

仮に30坪くらいの店舗から始めたとしてもお客様が入れば壮観ですが、もし入らなかったら客の心理としてどう感じるでしょうか。

半分ぐらいの人数であれば、流行ってないんだという認識になります。

これが10坪であればどうでしょうか。

もちろん立地条件によりますが、そのままの人数が来るとなれば満席が予想されます。

自分ならどちらの店に入るかと考えれば、満席のほうが説得力と興味を引くことがわかるはずです。

従業員の教育も含めてあまりに多い、自分の能力を超えた人数を雇うことは避けましょう。

サシェ

まずは足元から固めていくことをオススメします。

居酒屋経営の従業員のやりがいとは

居酒屋経営の従業員のやりがい

居酒屋経営においてのやりがいには、お客様の笑顔が直接見ることが出来る、ありがとうの一言をもらうことが出来るなどが挙げられます。

確かに接客業ということもあって直接お客様と向き合う時間が長いので、激務の中に掛けられた声や笑顔は何ものにも代えがたいと思うのは必然です。

サシェ

ただし、そうと思っていない人も数多くいます。

あまりの激務に耐えきれずに辞めてしまう人や、他の店員のミスでクレームを言われたり、理不尽なクレームを言われたりすることが多く、更には残業代をしっかりつけてもらえなかったケースもあるようです。

この状態でありがとうと言われてもと思っても仕方ありません。

やりがいが無くても仕事はできる

ではやりがいがなければ仕事は出来ないのか、それはノーです。

これは居酒屋の従業員だけの話ではありません。

自分が希望していた仕事に就いたのであればまだしも、納得していない仕事に就いたのであれば、そこにやりがいをすぐに見つけることは中々難しいと言わざるを得ません。

しかし、従業員はやりがいが無くても仕事は出来ます。収入源としての割り切った仕事をすることが可能なのです。

従業員のモチベーションを把握する

経営者としては従業員のモチベーションを把握することも重要です。

従業員の将来的な目的や、現状の満足度や不満を聞くことが重要で、これには高いコミュニケーション能力が必要となってきます。

話をすることで不満が解消されたりもします。

また給与を上げることもモチベーションの1つで、どういったことで評価をするのかと意思表示することも大切です。

何故か他の人だけが給与が上がっているということがないように気を付けなければなりません。

アルバイトへの教育も居酒屋経営では重要

アルバイトへの教育も居酒屋経営では重要

居酒屋の中でも比較的小さな店舗であれば、自分一人や家族に手伝ってもらって切り盛りもできるかもしれません。

しかしある程度の規模の居酒屋経営を考えているのであれば、アルバイト店員を採用する必要があります。

居酒屋経営を左右する接客マナー

アルバイトを採用する場合、接客マナーについての教育をしっかり行う必要があります。

サシェ

姿勢や表情、言葉遣いといったことをきちんと教えて、お客さん不快な思いをさせないように心がけないといけません。

人材確保と同じくらい重要なこと

都心部を中心として、飲食業のアルバイトは人手不足の状況が続いています。

このためアルバイトの求人情報などを見てみると、時給1000円を超えるような好待遇の案件もしばしば出ています。

しかし、このような好待遇でもなかなか人材が集まらないと嘆いている飲食店のオーナーもしばしばみられます。

そこで人材を確保することはもちろんのこと、採用したアルバイトをいかに辞めさせずに長く働き続けてもらうかも考えていかないといけません。

アルバイトが長く働き続けるためには、日ごろからしっかりとコミュニケーションをとっておくことが大事です。

仕事に関して不満や悩みを抱えていないか、常日頃から話をして情報を把握しておくことが大事です。

最も重要なのは 笑顔で元気よく接客する

ある程度仕事をするにあたってマニュアルは必要ですが、何もかもマニュアルで縛ってしまうと、従業員が働きがいを感じなくなるかもしれません。

そこである程度自主性を重んじて働かせることも大事です。

接客教育については、いろいろと教えたいこともありますが、絶対に欠かしてはならないのは、「笑顔で元気よく接客する」ことです。

居酒屋のアルバイト店員の中には、「いらっしゃいませ」とか「ありがとうございました」といった挨拶がきちんとできていないケースもあります。

挨拶は他人とコミュニケーションをするにあたって、基本中の基本です。

挨拶のきちんとできない店員のいるお店で、お客さんは快適なひと時を過ごせないでしょう。

サシェ

挨拶の徹底は従業員教育として欠かせないところです。

まとめ

成功する居酒屋経営には、適切な人材戦略が欠かせません。また、現代の経営においては、スマホを利用した効率的な経営手法も必要となります。

これらを熟知することで、よりスムーズにビジネスを運営することができます。

コメント

コメントする

目次